19 Sep 2018

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。
革製品の収納箱
Marubayashiで製作した革製品のほとんどは、収納する箱がセットになっています。
それぞれの革製品にピッタリと合ったサイズが一番よいのですが、ギフトボックスなどは発注すると、まとまった数がセットになっています。
オーダーで数個しか作らないのに、箱は「100個から発注可能です」なんて場合もあります。
ピッタリとサイズの合った入れ物を探すという作業は、ネットで検索したり電話で問い合わせをしたりと意外と時間がかかったりします。
なので、個数が少ない時は自分で作ってしまおうという作戦です。
ギフトボックスなど、展開図をダウンロードできるサイトを利用するのもひとつの方法ですね。
箱にも色々と種類がありますが、意外と簡単にできる箱にピローボックスがあります。
ピローボックス
ピローボックスとは、写真のような枕型の容器のことです。
この形の箱は、洋服などを買った時にギフト用に使用されることが多いですね。
写真のように、展開図も簡単ですので参考にしてみてください。
この型紙はアナログな方法で作りましたが、CADやイラストレーターなどで製作すれば管理もしやすいですね。
寸法が変わっても修正箇所が少ないので応用しやすいです。
今回使用した厚紙は、色上質(超厚口)を使用しました。
アーチ状になることで、薄い紙でもある程度の強度を保つことができますので試してみてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。