7 Jan 2019

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。
写真は新年のブログにも使用したレザートレイです。イタリアン産の革で仕上げました。
デスクトップまわりのペンや万年筆、メガネなどの小物トレイとしてご使用していただけます。また、マネートレイとしてもご使用していただけるサイズです。
中にステンレスの芯材を挟み込んでいますので、型崩れをすることもなく重厚感のある仕上がりになっています。
こういった形状のアイテムをミシンで縫おうとすると、押さえ金具の形状が合わなかったり、縫いたいところに針が届かなかったり、思わぬ所に押さえ金具の跡がついたりすることが多いです。
このトレイもまさしくそのパターンで、縫いたいところに針が届きません。なので、ひと針ひと針ていねいに手縫いで仕上げています。
深くて味わいのあるダークブラウンは、イタリアンレザーの「アルノ」という革。
程よい自然な濃淡が上品な雰囲気を出してくれます。経年変化が早い革で、使い込むほどにツヤが出てきます。
この革は、イタリアのトスカーナ地方で生産され、歴史と伝統が息づく正統派のレザーです。
法律で禁じられている化学物質を一切使用せずに、タンニンという植物性の物質で加工された革です。それを証明する「イタリア植物タンニンなめし革協会」のタグが付属します。
・素 材:牛革(イタリアンレザー)
・大きさ:約 長辺235mm × 短辺105mm × 高さ13mm
「ステンレス製の芯材」は、下記のサイトでも購入できますので参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。