21 May 2019

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。
今回の記事は、革とあまり関係がないウェブサイトのお話しです。
コンピューター関係が苦手な方はスルーしてくださいね。
気付かれた方は少ないと思いますが、昨日、サイトのファビコンを新しくしました。
「ファビコン」とは、写真のようにページを開いた時にタブやブックマークの横に表示されるロゴのようなものです。
ファビコンはなくてもページは表示されるので、あまり関係ないように思われがちですが、ウェブサイトを認知されやすくなったり、クリック率も上がると言われています。
このサイトはWordPressというソフトを使って作成しているのですが、WordPress専用のプラグイン「Favicon by RealFaviconGenerator」を使用してファビコンの設定をしました。
今までは意識していなかったために、ロゴマークのMの部分しか表示されていませんでしたが、新しくしたことで丸形のロゴのすべてを表示できるようにしました。
ブックマーク内も新しいロゴが反映されるようになりました。
複数のタブを開いている時に、ファビコンがあると存在感が出るので目に入りやすくなります。
ちなみに、これをご覧になっている方は何もしなくても自動的に新しいファビコンが表示されていると思います。
表示されてない方は、ページを再読み込みしてみてください。
ファビコンの画像ファイルは、サイズ300×300ピクセルのpng形式で登録しました。
このプラグインは、iOSやWindows用などの設定もできます。詳しい知識がなくでも画面を見ながら設定できるので便利です。
ファビコンがあるとサイト閲覧時の統一感も出ますので、まだ設定されていないサイト管理者の方はぜひ設定してみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。