8 Jun 2019

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。
最近になって、じわじわとご注文をいただいているのが「皮漉機用 厚さ調整ダイヤルゲージ」です。
この厚さ調整ダイヤルゲージ、ラジアスゲージなど、自分で考えたものを他の人に使っていただけるのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
このダイヤルゲージは、私が皮漉機を使用していて、コンマ何ミリ単位で革の薄さを調整する時に、調整回数を少なくしたいという思いからでした。
ダイヤル1回転で1mmの厚さ調整ができるので、10等分の目盛りがついた丸いゲージを実際に作りました。
このゲージがなくても、自分で皮漉機のダイヤルにシールを貼ったり、マジックで書いてもいいのですが、なんだか格好悪くてイマイチな気分になってしまいます。
同じ作るなら格好いいものをと思って、 「厚」「薄」の書体は違和感のないように元のダイヤルと同じクラシックな雰囲気の細丸ゴシックで統一しています。
ニッピ製の皮漉機に対応していますが、ダイヤル1回転で1mmの厚さ調整ができるものであれば、他メーカーでも使用可能です。
ダイヤルゲージの直径が22mmありますので、他メーカーの場合は念のためにダイヤルのサイズを確認ください。
「皮漉機用 厚さ調整ダイヤルゲージ」のオンラインストアURLは下記になります。
https://marubayashi-leather.com/archives/3385
・大きさ:直径22mm × 厚さ2mm
・素 材:アクリル(ミラーシルバー)
・価 格:500円(送料込)
・配 送:定形郵便
このダイヤルは、漉きたい薄さまであとコンマ何ミリかが目と指の感覚で分かるので、試し漉きの数が大幅に減ります。
試し漉きで減った時間は他の作業ができますので、作品を完成させるまで時間の短縮にもなります。
皮漉き機をまだ使い慣れていない方や、目で回す量を確認したい方などは、このダイヤルゲージを使っていただけたらと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。