22 May 2020

Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
いつもとは違って、久しぶりにのんびりとした記事を書いています。
淡路島の自宅兼工房は、自然豊かな環境に囲まれていて季節の移ろいを感じる事ができます。
上の写真は、初夏の花アジサイの蕾です。少しずつ膨らみはじめました。
来月はもう梅雨の時期ですね。時が経つのは早いですね。
サツキの花も咲きはじめました。
サツキとよく似た花にツツジがありますが、ツツジは開花が1ヶ月ほど早くて4月頃に咲きます。
「はるか」というミカンの花です。
優しい甘さで美味しいミカンです。今たくさん花を咲かせてます。
グミの木の実も色付きはじめました。
子どもの頃によく食べた記憶があります。
赤い実をひとつ食べてみましたが渋くてダメでした……。まだ早かったようです。
なすびの花です。綺麗なムラサキ色です。
庭先に畑があるので、いくつか野菜を育ててます。
私はなすびが苦手なのですが、家族が食べるので愛情を込めて育ててます。
いんげん豆の花も咲きはじめました。
エンドウ豆などと比べると小さな花ですが、ちゃんと豆の花の形をしています。
モンシロチョウは近くで見ると、清楚な雰囲気でとても綺麗です。
ちなみに止まっているのはセロリです。
奥に見えるのが花です。小さくて可愛らしい花が咲きます。
日中は暑く感じる日もあり、初夏を感じる日が多くなってきました。
季節の変わり目ですし、今までとは違う生活スタイルも増えていますので、健康には充分にご注意ください。
それでは皆さん、よい週末をお過ごしください。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。