27 Jun 2020

Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
オンラインショップで販売している豆型トレイを、手染めしてみました。
黄色の革を、染料「WA」の焦茶で何回かに分けて重ね塗りをしていきます。
濃いめのダークブラウンになりました。手で染めた味のある色ムラになったと思います。
通常、コバの仕上げはエッジペイントという顔料を使用しています。
均一な色に綺麗に仕上がりますが、手染めの場合は色ムラの雰囲気を大切にしたいので、このトレイは染料で仕上げています。
ステッチは革より少し明るいブラウンにしました。
以前も染料で染めた豆型トレイを記事にしたことがありました。
そのトレイは同じ豆型ですが、ステッチのないスマートな仕上がりでした。
前回はほとんど黒でしたが、今回はブラウンの色味があります。
この豆型トレイは、見る角度で丸く見えたり細長く見えたり表情が変わるのも面白さのひとつです。
裏側から見るとこんな雰囲気です。
ステッチの外側には、裏・表ともに「フチ捻」というラインを1本入れています。
このラインを入れることによって、ステッチの表情が上品になります。
身の回りの小物を入れておくのに丁度よいサイズ感です。
キャッシュトレイとしても使用することができます。
この商品はオンラインショップで取り扱っています。
気になられた方は、是非ともご覧ください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。