27 Jul 2020

Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
本日の作業は、豆型のレザートレイです。
先日、木型でプレスしておいた豆型トレイ。
木型から革を取り外します。今回は鉄粉ジミもなく、綺麗に絞りが完成しました。
鉄粉ジミについては以前に詳しく記事にしていますので、こちらをご覧ください。
少し硬さを出すために硬化剤を塗ります。
軽くペーパーがけをしたあと、白ボンド(サイビノール)で接着します。
ゴムのりではなく、白ボンドを使用するのには下記のような理由があります。
・革を接着した後に微調整できる
・接着面の空気が抜けやすい
・乾いた後に硬くなる
手縫いのラインはすべて曲線なので、ヨーロッパ目打ちの2本目で穴を開けていきます。
2本目なので全周すべて開けるのに時間がかかりますが、焦らず丁寧に作業を進めます。
手でひと針ひと針丁寧に縫っていきます。
ステッチは写真では白く見えますが、実際は淡いピンク色をしています。
コバを仕上げて完成です。
今回は、豆型トレイの製作過程を大まかに書きましたが、以前に詳しく記事にしていますので、興味のある方はこちらをご覧ください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。