15 Aug 2020

Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
お盆の真っ只中ですが、普段と変わることなく革に触れています。
革絞りをしていた「豆型トレイ」が乾いたので、中と外を白ボンド(サイビノール)で接着です。
白ボンドは接着時に接着面位置を微調整できるし、乾くと硬くなるのでトレイの接着には最適です。
接着剤が乾くまでの時間で、在庫が少なくなっていたアイテムの製作。
写真の右奥の型は、抜型工房かわさき さんで製作していただいた抜き型。
手でカットするのとは違って、素早く正確にカットできるので気持ちが良いです。
五助屋レザーさんの卓上クリッカーRC-2000も、抜き型に刻印に大活躍です。
昨日に引き続き、ワークショップ等の準備も少しずつ進んでいます。
写真は簡易的な溝稔(ネジ捻)の図面です。
100均のコンパスで代用しようかなとも思ったのですが、何か野暮ったい感じがしたので、アクリルで作ってしまおうという作戦です。
5mmのアクリル端材で人数分が製作できそうです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
SNSやショップなどは下記のリンクからご覧いただけます。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。