2021年11月– date –
-
レザークラフト講座(淡路島)地元のレザークラフト講座が無事に終了いたしました
地元の公民館で開催しましたレザークラフト講座(全5回)が、無事に終了いたしました。コロナの影響もあり、当初の予定から2ヶ月遅れての開催となりましたが、たくさんの方に参加していただきました。至らない点も多かったと思いますが、皆さんに協力し... -
皮漉機「皮漉機用 厚さ調整ダイヤルゲージ」の在庫を補充しました
長い間、在庫切れになっていた「皮漉機用 厚さ調整ダイヤルゲージ」を補充いたしました。「皮漉機用 厚さ調整ダイヤルゲージ」の詳しい説明は、以前にブログで記事にしましたので、こちらをご覧ください。 ひとつの目盛りが0.1mm単位になってい... -
ティッシュケース2種類のポケットティッシュケース
写真は、オーダーをいただいたポケットティッシュケースです。 このポケットティッシュケースは、革の在庫などの関係で販売終了となったのですが、あとわずかに革の在庫がありましたので、お作りいたしました。このタイプは収納できるポケットティッ... -
レザークラフト講座(淡路島)レザークラフト教室が無事に終了いたしました
本日行われたレザークラフト教室が無事に終了いたしました。夜7:00の遅い時間からのスタートでしたが、15名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 写真を撮ることをすっかり忘れてしまって、数枚しか写真がありません。次回はしっ... -
サッビア革の表面が砂のような革「サッビア」
気になる革があったので、サンプル帳を取り寄せてみました。その名前は「サッビア」。国産の革です。 ヤスリのようなもので表面を軽く磨いてあり、独特の雰囲気が出ています。「サッビア」とはイタリア語で『砂』で、革の雰囲気を表す言葉としてはピ... -
レザークラフト講座(淡路島)本日のレザークラフト講座の準備が整いました
地元の公民館で講師をさせていただいている「レザークラフト講座」、本日11/2㈫が第4回目となります。※レザークラフト講座の募集はすでに終了いたしました。 今回製作するアイテムはコンパクトウォレットです。こういった小物のフラップは、ちょっと...
1