切断工具– category –
-
切断工具よく切れるハトメ抜きには注意しましょう
先日、作業中に少し分厚めの革をハトメ抜きで穴を開けたんです。先端部分は「皮ポンチシャープナー」で研いだ直後だったのですが、革が厚いので抜けが悪く、力を入れた瞬間に指先がすべって自分の皮を切ってしまいました……。 写真のように、持つ部分... -
切断工具抜き型とハンドプレスの導入は単純に効率アップだけではなかった
「抜型工房かわさき」さんに頼んでいたレザークラフト用の抜き型が先日届きました。 五助屋レザーさんのハンドプレスRC-2000で、革がサクサクと抜けます。 抜き型を使うと正確な寸法で革をカットできるし、穴やスリットも同時に処理できるので、... -
切断工具レザークラフト用の抜き型を発注しました
先日のブログでも記事にしましたが、抜き型・刻印用のハンドプレス機を導入したので、レザークラフト用の抜き型を頼むことにしました。 抜き型を作るためには、型紙の原本もしくはPDFのようなデータが必要になってきます。いい機会なので、いくつかの... -
切断工具抜き型や刻印に便利な卓上ハンドプレスRC-2000を導入しました
念願の卓上ハンドプレス機を導入いたしました。機種選定に色々と迷ったのですが、限定割引中ということもあって、五助屋レザーさんのRC-2000にしました。軽いハンドリングなのに最大加圧力は2トン!本体重量は10kgなので持ち運びも楽です。 唯一持っ... -
切断工具革を正円に切る時は「円切りカッター」が便利です
写真は一般的によく見かける革のコースターです。作業工程を大まかに言うと、丸く切って縫うだけです。 革を丸くカットする工程は、丸い抜き型を使うととても簡単ですが、抜き型を使うには高価なハンドプレスが必要になってきます。革包丁やカッター... -
切断工具裁断にとても便利な「立クリップ」
レザークラフトで材料を切る方法は色々ありますが、私は「立クリップ」を使っています。 使い方は、切りたい材料の上に型紙を乗せて、立クリップで挟みます。複数カットする時は、枚数分すべてを挟みます。 そして、型紙を定規にして材料を切っ...
1