仕立て材料– category –
-
糸革と糸のカラーバランスが難しいです
写真は、ダークブラウンのカードケースを、糸で縫っているところです。形状がベーシックなので、糸も革の色に合わせてベーシックなダークブラウンで縫い始めました。 革と糸を同じ色にすれば、色の雰囲気が落ち着くことが多いのですが、何だか相性が... -
金具平頭タイプの小さなナスカンが購入できるサイトをまとめました
レザークラフトで小物アイテムを製作していると、小さなナスカンを使用する時があるのですが、革を通す部分が平らなものが意外と少ないのです。 右側のものが一般的によくある形状で、一番下の革を通す部分が丸くなっています。この部分の内径が10mm... -
顔料(エッジペイント)革の断面に塗るコバインクの調色
最近使うことが多くなったイビザという革。以前にブログでも書きましたが、触ると色が変わります。 今回の記事は、この革に使用するコバインクの色合わせです。※コバインクとは革を切ったの断面に塗る顔料インクのことです。 革の色は黄緑っぽい... -
糸手縫いの糸で虹色をきれいに出す方法
グラデーションの糸を使って、手縫いをしてみました。上の写真は完成したものですが、通常の縫い方をすると、このような綺麗なグラデーションには仕上がりません。 通常どおり縫っていくと、このようなグラデーションになります。銀ペンで印を付けた...
1