革– category –
-
子どもレザー教室2・3が無事に終了いたしました
昨日、地元の兵庫県洲本市で「子どもレザークラフト教室2・3」が行われ、講師をさせていただきました。 先週に開催された内容と同じで、午前と午後に各1回ず... -
半年ほど使用したキーケースをメンテナンスしました
今回のブログは、半年ほど使用したキーケースをメンテナンスしていきたいと思います。 キーケースに使用している革は、イタリア産の「マヤ」。 革のツヤが増して... -
黒のダイヤと呼ばれる革で仕立てたペンケース
写真の革は『黒のダイヤ』と呼ばれている「姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)」で製作したペンケースです。 姫路黒桟革は表面に漆が塗られており、光が当たるこ... -
フランス産の品のある革「ヴォー・エプソン」
写真の見本帳は、フランス産の革「ヴォー・エプソン」で、エルメスが使用している革でも有名です。 以前から気になっていたので、見本帳を取り寄せてみました。 ... -
イタリアンレザーで仕上げた革の鉛筆キャップ
写真の鉛筆キャップは、イタリアンレザー「マヤベリー」で仕上げたものです。 国産の革「タオヤメ」で仕上げた定番のものより雰囲気がカジュアルなので、可愛ら... -
地元で開催中のレザークラフト講座
写真は、地元で開催しているレザークラフト講座で行ったアイテムです。 左上がコンパクトウォレット、右上がキーケース、下がマルチケースです。 つい先日、インスタグ... -
メキシコにペンケースを海外発送しました
写真は、イタリアンレザー「エルバマット st. gemini」を使用したペンケースです。 このペンケースは、メキシコの方からお問い合わせがあり、本日無事に国際eパケットに... -
特別パッケージの鮮やかな鉛筆キャップ
写真は、鉛筆キャップセットのパッケージ。 1ダース分のオーダーをいただきましたので、通常品とは違う特別なパッケージにしました。 半透明の紙を外すと、鉛筆... -
想いをかけたカラフルな革の鉛筆キャップ
製作中のカラフルな鉛筆キャップ、革の断面に塗った顔料インクを乾かしてます。 この顔料インク、薄い革なら一度塗りで綺麗に仕上がりますが、写真のようにある程度厚み... -
貴重な淡路島レザーを使用したペンケース
写真は、貴重な淡路島レザーを使用したペンケースです。 側面には淡路島レザーのロゴを刻印しています。 ロゴ下の数字はこの牛革に使用された牛の個体識別番号で... -
イタリアンレザー「マヤ」の経年変化
最近よく使用する革のひとつに、イタリアンレザーの「マヤ」があります。 表面をヤスリで削ったようなスクラッチ加工が施されています。 詳しくは以前にもブログで書い... -
カラフルで可愛い消しゴムカバー
以前から作って見たかったアイテムのひとつが「消しゴムカバー」。 もともと文房具好きで、特に消しゴムは子どもの頃から好きでした。 消しゴムカバーを革で作る...