2020年8月– date –
-
デザインお支払いできるクレジットカード・電子マネーのPOPを新しくしました
最近、交通系カードでもお支払いができるようになりましたので、イベントで使用する時のPOPを新しくしました。au PAYも、つい先日お支払い可能になりましたので、POPに表示しました。 以前はクレジットカードだけのプレートでしたが、数が増えてきた... -
ティッシュケースティッシュペーパースタンドが完成しました
ティッシュペーパーのアイテムは、長い間ずっと自分の中で、ひとつの課題でもありました。日常的に使うものだから、どうしても生活感が出てしまいがちな難しいアイテム。ティッシュペーパーを覆うようなカバーはもう見慣れてるし、何度も頭の中でイメージ... -
ハサミケース裁ちばさみの収納場所を考えてみました
革の荒裁ちや、布生地などの裁断によく使う裁ちばさみ。 使う頻度は高いので、よく使う工具と一緒に並べておきたいのですが、すでに工具でいっぱいで入れるところもありません。何かいい方法はないかなぁと思いながらも、ずっと別の棚の上に置いてい... -
マッチ・ライターケース取り外し可能な革のマッチケース
最近、マッチを使用することが多いので、革のマッチケースを製作してみました。以前にも「革のマッチ箱」というタイトル手で紹介したことがあるのですが、あれは箱に革を貼っただけのものでした。今回は取り外し可能なタイプです。 芯材に使用してい... -
マッチ・ライターケース革のマッチ箱を作ってみました
写真は引き出しの奥にしまい込んでいたマッチです。こういうモノを見ると、職業柄どうしても革を巻きたくなります。 早速、革を巻いてみました。想像していたとおり、いい感じになりました。 ライターもマッチも同じ火をつけるもの。 しか... -
定規Radius gauge(ラジアスゲージ)をショップに補充しました
在庫不足になっていた「ラジアスゲージ」の製作に神戸に出向きました。 今日の明石海峡大橋は少し霞んで見えました。 ラジアスゲージは、レザークラフトなどの型紙作りや、紙・革などのカットなどに便利な定規です。たくさんの方にご愛用いただ... -
BASE(Pay ID)オンラインショップBASEの新しい機能「商品オプション App」がリリース
オンラインショップBASEに、新しい機能として「商品オプションApp」が追加されました。 材質・サイズ・色などの組み合わせがある商品に幅広く使えて、有料/無料、必須/任意、選択/文字入れなど、かんたんにカスタマイズすることが可能になりました... -
装飾用工具電池式のカービングヒートペンを使用してみました
以前から気になっていた電池式のヒートペンを使用してみました。 電源は単3の乾電池1本です。充電式のエネループを入れてみました。 ちなみにこのエネループ、サンヨー時代のものですが、現役で使っています。 電池の向きはヒーター側が... -
目打ちレザークラフト工具の定番「ゴム板」を新しくしました
現在使用しているゴム板に反りが出てきて、もう交換時期かなというところまできたので、先日レザークラフト・ドット・ジェーピーさんで購入しました。 このロゴシールが貼ってあるということは、製造元は岡製作所さんですね。ホームページにも、ゴム...
1