2022年5月– date –
-
その他荒れたゴム板のメンテナンスをしました
レザークラフトでは定番の「ゴム板」ですが、表面の荒れが目立ってきましたので、メンテナンスをしました。 いつも使用しているこのゴム板は、岡製作所さんのものです。程良く柔らかく、反りも少ないので気に入っています。 ゴム板にクッキング... -
ティーポカラフルで可愛い消しゴムカバー
以前から作って見たかったアイテムのひとつが「消しゴムカバー」。もともと文房具好きで、特に消しゴムは子どもの頃から好きでした。 消しゴムカバーを革で作るとなると、革の繋ぎ目やステッチをどう処理するかで悩みました。 結果、革の繋ぎ目... -
筆記用具書けない銀ペンを復活させる方法
写真は、レザークラフト講座で使おうと思って購入した銀ペンです。 試し書きをしてみるとまったく書けません。これはさすがに……、と思いましたが、落ち着いてネットで検索してみると、意外とよくあるみたいです。 中の芯を取り出してみると、ス... -
YouTubeYouTubeに「立体的なコースター」の製作動画をアップロードしました。
YouTubeに「立体的なコースター」の製作動画をアップロードしました。 コースターは色んな製作方法がありますが、動画では芯材を入れて少し立体的に仕立てています。革の厚さは、底面が約2.0mm、芯材が約1.0mm、上面は約0.4mmのものを使用して...
1