2020年4月– date –
-
革絞り(ウェットフォーミング)ウェットフォーミング(革絞り)技法で作ったナチュラル色の縫わないレザートレイ
前回「縫わない革絞りのレザートレイ」の記事を書きましたが、ナチュラルの革も同様に絞ってみました。革絞りはオリーブ色と同様に綺麗な形で絞ることができました。 しかし、革を外に丸める工程がうまくいかずシワシワになってしまいました。 ... -
その他革の表面に付いてしまったゴムのりを取る方法
今回のブログ記事は「革の銀面に付いてしまったゴムのりを取る方法」です。作り手さん向けの記事になります。もう知ってるし興味ないなぁと思った方は、スルーしてくださいね。 レザークラフトでよく使用するゴムのりですが、余分なところにはのりが... -
革絞り(ウェットフォーミング)縫わない革絞りのレザートレイ
写真は丸い木型で絞っているレザートレイです。いつもなら2枚の革を同時に絞ってステッチを入れますが、今までとは少し変わったやり方で仕上げたいと思います。 フチを1センチ程残してカットします。 フチの部分は写真のように皮漉機で薄く漉い... -
手帳・ノートカバートラベラーズノートのカバーを染色してみました
長年トラベラーズノートを愛用しているのですが、最近ちょっとマンネリ化してきたなぁと思っていたので、カバーを思い切って染めてみました。 染めたカバーは、2017年に購入した限定カラーのオリーブ。染める前はいい感じのオリーブ色をしていました...
1