イタリア産– category –
-
2色の珈琲ペーパーフィルター ホルダー
写真は、オーダーをいただいた珈琲ペーパーフィルター用のレザーホルダーです。 ペーパーフィルターを約20枚収納できます。 以前に販売していたものと違って、円すいの... -
子どもレザー教室2・3が無事に終了いたしました
昨日、地元の兵庫県洲本市で「子どもレザークラフト教室2・3」が行われ、講師をさせていただきました。 先週に開催された内容と同じで、午前と午後に各1回ず... -
半年ほど使用したキーケースをメンテナンスしました
今回のブログは、半年ほど使用したキーケースをメンテナンスしていきたいと思います。 キーケースに使用している革は、イタリア産の「マヤ」。 革のツヤが増して... -
イタリアンレザーで仕上げた革の鉛筆キャップ
写真の鉛筆キャップは、イタリアンレザー「マヤベリー」で仕上げたものです。 国産の革「タオヤメ」で仕上げた定番のものより雰囲気がカジュアルなので、可愛ら... -
地元で開催中のレザークラフト講座
写真は、地元で開催しているレザークラフト講座で行ったアイテムです。 左上がコンパクトウォレット、右上がキーケース、下がマルチケースです。 つい先日、インスタグ... -
メキシコにペンケースを海外発送しました
写真は、イタリアンレザー「エルバマット st. gemini」を使用したペンケースです。 このペンケースは、メキシコの方からお問い合わせがあり、本日無事に国際eパケットに... -
イタリアンレザー「マヤ」の経年変化
最近よく使用する革のひとつに、イタリアンレザーの「マヤ」があります。 表面をヤスリで削ったようなスクラッチ加工が施されています。 詳しくは以前にもブログで書い... -
イタリアンレザー「トゥクソン」で仕立てたコンパクトウォレット
写真はイタリアンレザー「トゥクソン」で仕立てたコンパクトウォレット。 2ヶ月の使用で徐々にツヤと深みが出てきました。 「トゥクソン」は、イタリア・トスカーナ地... -
革の表面をスクラッチ加工したイタリアンレザー「マヤ」
写真の革は、コンパクトウォレットに使用しているイタリアンレザーの「マヤ」。 イタリアの有名なタンナー IL PONTE(イル・ポンテ社)の革です。 ※タンナー:皮から革... -
手のひらで扱いやすいコンパクトな財布ができました
以前にブログで紹介したミニマムウォレット。 気になる箇所を改良して、オンラインショップに追加しました。 仕切りが3つに分かれており、カード、お札... -
上質なミニマムウォレットの試作ができました
写真は、縫わずに一枚革で仕上げたミニマムウォレットです。まだ試作の段階ですが、ほぼ完成形に近づきました。 カード、お札、小銭が収納できます。 カードをメ... -
黒い革に似合うステッチの色は?
写真は1本差しの万年筆用ケース。 使用している革は、オイルをたっぷり含んだイタリアンレザーのエルバマットです。 通常のエルバマットは表面が滑らかですが、...
12