国産– category –
-
黒のダイヤと呼ばれる革で仕立てたペンケース
写真の革は『黒のダイヤ』と呼ばれている「姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)」で製作したペンケースです。 姫路黒桟革は表面に漆が塗られており、光が当たるこ... -
特別パッケージの鮮やかな鉛筆キャップ
写真は、鉛筆キャップセットのパッケージ。 1ダース分のオーダーをいただきましたので、通常品とは違う特別なパッケージにしました。 半透明の紙を外すと、鉛筆... -
想いをかけたカラフルな革の鉛筆キャップ
製作中のカラフルな鉛筆キャップ、革の断面に塗った顔料インクを乾かしてます。 この顔料インク、薄い革なら一度塗りで綺麗に仕上がりますが、写真のようにある程度厚み... -
貴重な淡路島レザーを使用したペンケース
写真は、貴重な淡路島レザーを使用したペンケースです。 側面には淡路島レザーのロゴを刻印しています。 ロゴ下の数字はこの牛革に使用された牛の個体識別番号で... -
カラフルで可愛い消しゴムカバー
以前から作って見たかったアイテムのひとつが「消しゴムカバー」。 もともと文房具好きで、特に消しゴムは子どもの頃から好きでした。 消しゴムカバーを革で作る... -
マルチブラウンのペンケース
写真のペンケース、革と糸、コバ、ファスナーを左右で違う色にしています。 各パーツの色の選定はとても難しく、色々と悩んだ結果この組み合わせになりました。 ... -
「革の黒ダイヤ」と呼ばれる革を使った万年筆ケース
写真はオーダーをいただいた1本差しの万年筆ケース。 表面に漆がぬられた「姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)」という革を使用しています。 表面のシボ(小さな... -
しっとり滑らかな「淡路島レザー」を使用したカードケース
オーダーをいただきました淡路島レザーのカードケースです。 カード収納部分はメイン1箇所とサブが2箇所で、メインポケットに約20枚、サブポケットに各5枚程度収納可... -
シンプルでカラフルな3色の名刺入れ
オーダーをいただいたシンプルな3色の名刺入れ。 収納部分はメインとサブの2箇所で、名刺の収納枚数は、メインポケットが約40枚、サブポケットが約10枚となっています... -
柔らかくて強度のある厚口ピッグスエード
写真は、先日購入したピッグスエードです。 一般的なピッグスエードは厚みが0.7mm程度ですが、このピッグスエードは厚みが1.3mm程あります。 厚みを重視した革で... -
南あわじ市の小学校で淡路島レザーを使った授業をしました
先日、兵庫県の南あわじ市にある八木小学校にて、淡路島レザーを使った「レザークラフト体験」の授業が行われました。 その授業で、同じ洲本市で作家活動をしている cic... -
革の表面が砂のような革「サッビア」
気になる革があったので、サンプル帳を取り寄せてみました。 その名前は「サッビア」。国産の革です。 ヤスリのようなもので表面を軽く磨いてあり、独特の雰囲気...
12