淡路島– tag –
-
レザーで遊ぶ少し変わったペンカバー
Instagramでは紹介したのですが、ブログではまだ触れていなかったアイテムがあるので、改めて書いてみます。 こちらの写真、一見すると薬瓶のように見えますが、実は「... -
たくさんの型紙ダウンロードありがとうございます
YouTubeにて、ダウンロードできる無料の型紙を使った製作動画をいくつか掲載しています。 無料の型紙を使ったYouTube動画 アコーディオン型のコインケー... -
色のイメージからカタチを変えたブックマーク
前回ご紹介した、上部クリップの色が異なる革のブックマークを、少しリニューアルしたものを製作してみました。 オリジナルは、上部のクリップ部分に違う色の革... -
ふんわりと暖かな季節
春になり、ふんわりと暖かな空気が体を包んでいます。 工房の周りでは春を告げる花がたくさん咲いてます。 そのうちのひとつ「シロバナタンポポ」。名前のとおり... -
読書や手帳ライフがより一層楽しくブックマーク
写真は国産レザー「サッビア」を使用したブックマークです。 独特の色ムラと、表面をヤスリがけしたような独特の雰囲気が特徴です。 「サッビア」は、革の産地で... -
心地よくまとまるコードクリップ
イヤホンやUSBのコードは、よく絡まることが多いです。 そんな悩みを解決するのが、コードクリップです。 絡まずにサッと取り出せる。これだけで心地よくなりま... -
姫路駅前でのイベントが無事に終了いたしました
3月22日㈯に姫路駅前で開催されたイベントが無事に終了いたしました。 このイベントは、姫路の革を知っていただくことが目的で開催されました。 私を含め5組の... -
革製品にコーヒーがこぼれてシミができた時はどうしたらいい?
先日、メガネケースにコーヒーをこぼしてしまいました。 カバンの中で、水筒のフタが緩んでいたようです。 写真のように、革にしっかりとシミができてしまいまし... -
糸切りばさみケースにブラックを追加しました
写真はオンラインショップで販売をしている「糸切りばさみケース」。 以前は、ナチュラル、キャメル、ブラウン、グリーンの4色でした。 糸切りばさみの色は黒い... -
ラジアスゲージの販売を終了いたしました
2017年10月に発売を開始した「Radius gauge」(ラジアスゲージ)。 加工先の工房が閉鎖されたのと、売上も一時期よりだいぶん落ち着いてきたので、販売を終了す... -
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします -
カシメ止めに便利な工具「プライヤー」
レザークラフトで欠かせない金具といえばカシメ。 革をしっかりと固定し、装飾という役割も果たします。 写真のような打ち棒とハンマーで止めるのが一般的です。...