Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
洲本市が主催する、子ども向けの体験講座「すもとっ子MANABIプロジェクト」。
市内のさまざまな分野のプロフェッショナルが講師となり、子どもたちに特別な体験を届ける取り組みです。
今年度も革作家として講師をさせていただくことになりました。
お声掛けくださった関係者の皆さま、本当にありがとうございます。
洲本市のホームページでは、講座の募集がスタートしています。
今回の講座では、革の文字盤を使ったアナログ時計を作ります。
刻印やモチーフで飾り付けをして、自分だけのオリジナル文字盤に仕上げます。
針や糸は使わないので、低学年のお子様でも安心してご参加いただけます。
「すもとっ子MANABIプロジェクト」子どもレザークラフト教室
〜レザーのオリジナル文字盤! アナログ時計づくりから学ぶ命とモノの大切さ〜
・日 時:2025年8月8日㈮ 10:00〜12:00
・対 象:兵庫県洲本市内の小学生
・問合せ:洲本市教育委員会 生涯学習課 TEL.0799-24-7631
・締 切:2025年7月15日㈫ 17:00まで
・材料費:500円
・申込み:パンフレット記載のQRコード、または持参・FAXにて
申込みパンフレット(PDF)は、こちらからダウンロードできます。
時計作りだけでなく、実際の大きな動物の革に触れたり、皮から革になる話、命とモノの大切さ、淡路島レザーについてもお話する予定です。
昨年度と同様に、お申し込みが多数の場合は、同日の午後に第2回を実施する可能性もあります。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。
子どもたちにとって「学びの夏」になるように、楽しい時間を準備してお待ちしています。
たくさんのご応募お待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
レザークラフトで使用する道具や参考になる書籍などをAmazon内で紹介しています。
是非参考にご覧ください。
コメント