Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
写真は、普段使用しているMacBook Proで、このブログを書くのにも欠かせないものになっています。
今回のブログは、革を少し離れて普段使用しているパソコンの記事です。

最近、「バッテリーの交換修理」の表示が出ているのに気が付きました。
いつから出ていたのか正直分かりません……。
ネットで調べてみると、バッテリーが膨張している場合が多く、やはり交換が必要なようです。

本体をひっくり返して底を見てみると、バッテリーが膨張している影響なのか、ビスの左右が少し膨らんでいる気がします。
悪影響が出ないうちにバッテリーを交換することにしました。

純正品は予算オーバーなので汎用品を購入。
必要な専用ドライバーが付属しているので助かります。

バッテリー交換手順書を見ながら、本体のフタを開けてみると、手前にあるバッテリーが予想どおり膨張していました。

コネクターを外して、超強力な両面テープで止まっているバッテリーを剥がします。
この両面テープがなかなか剥がれにくいのですが、普段ボンドを塗る時に使用する「ジラコヘラ」を使うと便利です。

下が新品、上が今まで使用していたバッテリー。膨張の具合がよく分かります。
よくこんな状態で使っていたなと不思議なくらいです。

新品のバッテリーを取り付けて交換終了です。あとは本体カバーを取り付けるだけです。

電源アダプタを接続すると、赤い充電ランプが点灯。
電源ボタンで起動します。完全に立ち上がるまで何だかドキドキしますね。

新しいバッテリーが無事に認識されました。

2015年モデルの古いMacBook Proですが、これでもう少し頑張ってもらえそうです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
レザークラフトで使用する道具や参考になる書籍などをAmazon内で紹介しています。
是非参考にご覧ください。






コメント