Craft– tag –
-
姫路黒桟革「革の黒ダイヤ」と呼ばれる革を使った万年筆ケース
写真はオーダーをいただいた1本差しの万年筆ケース。表面に漆がぬられた「姫路黒桟革(ひめじくろざんかく)」という革を使用しています。 表面のシボ(小さなシワ)には、手作業で漆が何層にも塗り重ねられています。その光沢は「革の黒ダイヤ」の... -
淡路島レザーしっとり滑らかな「淡路島レザー」を使用したカードケース
オーダーをいただきました淡路島レザーのカードケースです。カード収納部分はメイン1箇所とサブが2箇所で、メインポケットに約20枚、サブポケットに各5枚程度収納可能です。カードの他に名刺も収納できるサイズにしています。 折りたたむとシンプ... -
本配色アイデア手帖「日本の美しい色と言葉」を参考にしてみる
革でものづくりをしていると、色に悩む時があります。そんな時に、参考にしている本が「日本の美しい色と言葉」です。※著作権の関係で、表紙カバーを取り外しています。 パラパラとめくるだけでも色んなアイデアが湧いてきます。今あるアイテムの色数... -
その他確定申告が終わりました
無事に確定申告が終わりました。もっと早く済ませておこうと思っていたのが、今の時期になってしまいました。こまめに記帳しておかなきゃと、毎年言ってるような気がします……。とりあえず、無事に申告が終わってホッとしてます。 -
ソフトヌメシンプルでカラフルな3色の名刺入れ
オーダーをいただいたシンプルな3色の名刺入れ。収納部分はメインとサブの2箇所で、名刺の収納枚数は、メインポケットが約40枚、サブポケットが約10枚となっています。メインポケットには、名刺と同じサイズの革が1枚入っていますので、仕切りとして使... -
レザーソムリエレザーソムリエの情報紙「レザーソムリエ・ニュース 2022年春号」が配信されました
先日、レザーソムリエの情報紙「レザーソムリエ・ニュース 2022年春号」が配信されました。 レザーソムリエって何? と言う方もいらっしゃると思います。 レザーソムリエとは、革という素材の魅力を深く理解し、革製品の素材やお手入れ方法など... -
YouTubeYouTubeのチャンネル登録者数が900人を越えました
先日、チャンネル登録者数が900人を越えました。動画をご覧いただいた方、チャンネル登録をしていただいた方、本当にありがとうございます。 過去3ヶ月で人気のあったのは下記の動画です。 無料の型紙シリーズもいくつか考えていますので、また... -
マヤ革の表面をスクラッチ加工したイタリアンレザー「マヤ」
写真の革は、コンパクトウォレットに使用しているイタリアンレザーの「マヤ」。イタリアの有名なタンナー IL PONTE(イル・ポンテ社)の革です。※タンナー:皮から革に加工する皮革製造業者 マヤは革の表面をスクラッチ加工(ヤスリのようなもので荒... -
型紙無料型紙のダウンロードありがとうございます
以前に、YouTubeで型紙が無料ダウンロードできる動画をいくつか掲載しました。 今日、何気にダウロードされている数を見てみると、どれも100を越えるたくさんのダウンロード数に驚きました。アコーディオン型コインケースについては400ものダウンロー... -
マヤ手のひらで扱いやすいコンパクトな財布ができました
以前にブログで紹介したミニマムウォレット。 気になる箇所を改良して、オンラインショップに追加しました。 仕切りが3つに分かれており、カード、お札、小銭を収納することができます。キャッシュレス時代に対応したコンパクトな財布です。&nb... -
ルガトー『革の宝石』と呼ばれているベルギー産の革「ルガトー」
写真はベルギー産の革「ルガトー」のグリーンです。この革は、「革の宝石」と呼ばれていて、自然な色ムラとトラ目と呼ばれる筋模様が特徴です。 室内で見ると、ほぼブラックに近いグリーンで、カットした断面でグリーンと分かる感じです。※製造ロット... -
スエード(豚革)柔らかくて強度のある厚口ピッグスエード
写真は、先日購入したピッグスエードです。 一般的なピッグスエードは厚みが0.7mm程度ですが、このピッグスエードは厚みが1.3mm程あります。厚みを重視した革ですので、場所によってばらつきがあり、薄い箇所は1.0mm程度の厚さです。 厚口ピッグ...