カードケース
22 Dec 2020
ベーシックな名刺入れの試作品ができました
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 写真は名刺入れの試作品です。 以前に製作した薄マチタイプの名刺入れを、もっとたくさん入るようにしたものです。 開くとこんな感じで、たくさん名刺が収納できます。 メインポケットに50枚、サ…
22 Jul 2020
プリムホックを使用した占いカードケース
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 写真は、オーダーをいただいた占いカードを収納するためのケースです。 占いカードの大きさは130mm × 90mmで、名刺を2枚横に並べたくらい。 広げた手に乗せると丁度収まる程の大きさで、小…
7 Jun 2019
鮮やかな水色の革で製作したICOCA専用のカードケース
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。 写真はICOCA専用のカードケースです。 ※ICOCAはJRや加盟店で電子マネーとして利用できるICカードのことです。 西日本の方は「JR西日本」カモノハシのキャラクターでお馴染…
4 Jan 2019
スマートな薄マチの名刺入れができました
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。 お正月休みも終わり、今日から通常業務に入りました。 以前に紹介した薄マチの名刺入れに赤色を追加しました。 (以前紹介したワインレッド色の薄マチ名刺入れはこちら) マチの幅は約5mmあり…
21 Nov 2018
名刺入れとペンケースを海外へ発送しました
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。 Marubayashiでは、BASEのネットショップを主に、iichi、Pinkoiと3つのショップがあります。 BASEとiichiは国内専用ですが、海外向けとしてPinkoiのショップ…
20 Sep 2018
スマートな薄マチの名刺入れ
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 淡路島で革のモノ作りをしているMarubayashiです。 今回ブログで紹介するのは、薄いマチが特徴のシンプルな名刺入れです。 マチの幅は約5mmありますので、一般的な厚さの名刺であれば15枚ほど収納することができます。 マチ…
25 Oct 2017
カモノハシのICOCAカードケース
オイルレザーのICOCAカードケースです。 ICOCAカードを入れると、キャラクターのカモノハシが顔を出します。 革と糸の組み合わせで、黄色と空色の配色にすることは数少ないのですが、今回はカードと色を合わせてみました。 空色のステッチは、表・裏ともに斜めのステッチになっ…
26 May 2017
ツインカラーの名刺入れ
オーダーを頂いたツインカラーの名刺入れです。 外側と内側が違う色になっています。 旦那様が紺色、奥様が黄色を使われるそうです。 ステッチは手縫いで、ひと針ひと針丁寧に仕上げています。 オイルレザーですので、使用していくうちに経年変化で、ツヤが出て色も変化していくでしょう。 同じ製品…
17 May 2017
シンプルなカードケース
シンプルなカードケースです。 2枚までカードを入れることができます。 革は国産のオイルヌメを使用しています。 使い込むほどにツヤが出て馴染んできます。 仕切りを波形にすることで、カードも取り出しやすくなり、製品としての表情も出ます。 洗いざらしのようなシワ加工をした…