レザートレイ
25 Nov 2020
7 Oct 2020
15 Aug 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ, レザークラフト工具, 抜き型, 洲本市公民館講座
- トレイ, レザートレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 革作家, 洲本, ハンドプレス, 抜き型, 卓上クリッカー
- コメントを書く
- Marubayashi
いつもと変わらず革に触れています
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 お盆の真っ只中ですが、普段と変わることなく革に触れています。 革絞りをしていた「豆型トレイ」が乾いたので、中と外を白ボンド(サイビノール)で接着です。 白ボンドは接着時に接着面位置を微調整できるし…
27 Jul 2020
25 Jul 2020
27 Jun 2020
14 Jun 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- レザートレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 豆型, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
豆型のレザートレイが出来るまで
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回の記事は、豆型のレザートレイの作り方を紹介します。 クラフターさん向けの内容になりますので、気になる方は引き続きご覧ください。 このトレイは、革を濡らして形を成型する「革絞り(ウェットフォーミング)」…
22 Apr 2020
3 Apr 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- トレイ, レザートレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
縫わない革絞りのレザートレイ
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 写真は丸い木型で絞っているレザートレイです。 いつもなら2枚の革を同時に絞ってステッチを入れますが、今までとは少し変わったやり方で仕上げたいと思います。 フチを1センチ程残してカットします…
9 Mar 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- トレイ, レザートレイ, 革小物, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
縫わない手染めのレザートレイができました
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 淡路島で革を使ったモノ作りをしているMarubayashiです。 写真は、糸で縫わない手染めのレザートレイです。 この形は現在も販売している豆型のトレイと同じ形状です。 ウェットフォーミング(革絞りとも呼ばれています)という技…