取り外し可能な革のマッチケース

Marubayashiです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

最近、マッチを使用することが多いので、革のマッチケースを製作してみました。

以前にも「革のマッチ箱」というタイトル手で紹介したことがあるのですが、あれは箱に革を貼っただけのものでした。

今回は取り外し可能なタイプです。

 


芯材に使用していた0.3mm厚のアルミ板を使用します。

 


マッチ箱から採寸した図面です。

 


アルミ板をカットしました。

カッターナイフで何度か切れ目を入れた後、折り曲げるように何度か上下させると簡単にカットできます。

折り曲げる部分は少なめにカッターで切り込みを入れます。

 


カットした部分のバリ(反り返り部分)をヤスリで削ります。

 


角は尖っているので、ヤスリで削って丸みを付けておきます。

 


ボンドが接着しやすいように、耐水ペーパーでヤスリがけをしておきます。

 


定規をガイドにして折り曲げます。

 


反対側から見ると、綺麗に折れているのが分かります。

 


マッチ箱に被せてみます。ピッタリです。

 


箱もスライドしやすいです。

外箱ごと移動してしまう場合は、アルミ板を少し内側に折り曲げてスペースを狭くします。

 


ダイアボンドで革とアルミを接着していきます。

 


転がすようにしながら、接着していきます。

 


2面を接着した時点で、両端をカットしておくと作業しやすいです。

 


一応、形になりました。

 


他のアイテムと同じように、フチ捻を入れます。

何か想像していたより、あっさりしすぎたので、革を染めることにしました。

 


染料「WA」の茶で軽く染めます。

 


その後、焦げ茶と黒で仕上げれば完成です。

アンティークっぽい感じで良い雰囲気に仕上がりました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 


レザークラフトで使用する道具や参考になる書籍などをAmazon内で紹介しています。
是非参考にご覧ください。

 

   

 

 

コメント

コメントする

目次