Craft– tag –
-
革絞りの技法で製作したレザートレイ
以前にも、ブログやInstagramで何度か登場したミニサイズのレザートレイです。 濡らした革を専用の木型にセットして製作しています。 この技法は、「革絞り」や「ウェッ... -
手縫いの糸で虹色をきれいに出す方法
グラデーションの糸を使って、手縫いをしてみました。 上の写真は完成したものですが、通常の縫い方をすると、このような綺麗なグラデーションには仕上がりません。 &nb... -
革絞りの木型を作るポイント
写真は、手元にあった革絞り用の木型です。 この木枠は何度も使えるわけではなく、使っているうちに木が反ったり割れたりして使えなくなります。 木枠は変形しやすい部... -
「革の宝石」と呼ばれる革はどんな革?
初めて「ルガトー」という革を購入しました。 以前からこの革は知っていましたが、実物を見て驚きました。 想像以上の光沢と深い色合いが、上質な雰囲気を出して... -
カシメやホックは簡単に取り外せます
ホックやカシメなどは、レザークラフトをする上で欠かせないパーツのひとつです。 しかし、強く打ちすぎて失敗したり、ホックの寿命で交換したい時など、金具だけ取り外... -
アンティークな6連キーケース
イタリアンレザーを使用したキーケースです。 デザインは、2つホック止めのシンプルな形です。 ホックを開くとこんな状態になります。 キーホルダーの金... -
革絞りのペンケース
船のような形をしたペンケースです。 側面から底の部分にかけての部分は、木型を使って、革絞りという技法で立体に成型しました。 ※革絞りの技法については過去の記事「... -
ヌメ革にレザー彫刻をすると
ヌメ革にレーザーで花札を彫刻してみました。 彫刻というよりは、革の表面をレーザーで焼いているといった感じで、彫刻した箇所がザラザラしています。 細かな模様や文... -
クリップボードは革より木
新たにA5サイズのクリップボードを作りたいなと思い、製作を進めていました。 ボードに取り付けようと思ったのが、写真のクリップです。 進めていくうちに、革より木の... -
木材に目打ち?
写真はヒノキにMarubayashiのロゴをレーザー彫刻したコースターです。 ロゴは彫刻ですが、菱目は穴を貫通させました。 そして縫ってみました。使用した糸は、ビ... -
皮漉機の押さえ板をテフロンからニトフロンテープに交換しました
写真は皮漉機の押さえ板です。 最近、革の漉いた仕上がりが安定しないので色々と考えていました。 ふと、押さえのテフロン板はいつ交換したっけ?と思い見てみました。 ... -
本革の靴べらキーホルダー
レザーの靴べらキーホルダーです。 コンパクトなサイズですので、持ち運びにも便利です。 キーホルダー部分は真鍮製の金具を使用しています。 金具は、板ナスカ...