トレイ
25 Nov 2020
12 Nov 2020
ステッチのない豆型トレイをショップに追加しました
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 黒に近い焦茶に手染めした豆型トレイです。 染料「WA」の焦茶と黒で何回かに分けて重ね塗りをしていきます。 黒っぽく見えますが、よく見ると焦茶で、光の具合や見る角度によって焦茶にも見えます。…
7 Oct 2020
15 Aug 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ, レザークラフト工具, 抜き型, 洲本市公民館講座
- トレイ, レザートレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 革作家, 洲本, ハンドプレス, 抜き型, 卓上クリッカー
- コメントを書く
- Marubayashi
いつもと変わらず革に触れています
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 お盆の真っ只中ですが、普段と変わることなく革に触れています。 革絞りをしていた「豆型トレイ」が乾いたので、中と外を白ボンド(サイビノール)で接着です。 白ボンドは接着時に接着面位置を微調整できるし…
27 Jul 2020
25 Jul 2020
30 Jun 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- トレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 豆型, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
革絞りの木型を修理しました
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 写真は豆型トレイを製作する時に使う木型です。 何回か使用すると凹型が痛んできます。 拡大してみると、内側がザラザラとして削れてきています。 ゆがみも出てきています。 クラン…
27 Jun 2020
14 Jun 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- レザートレイ, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 豆型, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
豆型のレザートレイが出来るまで
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回の記事は、豆型のレザートレイの作り方を紹介します。 クラフターさん向けの内容になりますので、気になる方は引き続きご覧ください。 このトレイは、革を濡らして形を成型する「革絞り(ウェットフォーミング)」…
24 Apr 2020
- ウェットフォーミング(革絞り), トレイ
- 立体成型, 革小物, 革絞り, レザークラフト, 革, レザー, 淡路島, ウェットフォーミング, 作家, 革作家, 洲本
- コメントを書く
- Marubayashi
革絞りの動画「ウェットフォーミング No.7」をYouTubeに公開しました
Marubayashiです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 前回の記事で書いた「ナチュラル色のレザートレイ」。 [blogcard url="https://marubayashi-leather.com/archives/7901"] 革絞りという技法を用いて、…